令和6年3月の防災部のお知らせ

2月の防災部のお知らせ

12月の防災部のお知らせ

11月の防災部のお知らせ

10月の防災部のお知らせ

関東大震災

9月1日11時58分32秒に発生した東大震災によって南関東および隣接地で大き

な被害をもたらした地震災害です。

死者・行方不明者は推定10万5,000人で、明治以降の日本の地震災害としては最

大の被害でした。

9月の防災部のお知らせ

8月の防災部よりのお知らせ

大地震が来る前に考えておきましょう

大地震が発生し、区から避難の指示や、火事の危険がある場合の

避難方法です

   

           在 宅 避 難

    ◆                        

  自宅で在宅避難生活を乗り切る事前の備え

[在宅避難]という言葉をよく耳にすることと思います。

[在宅避難]とは大規模な自然災害などが発生した際に倒壊・浸水等のない

安全が確認されている、自宅にとどまる事をいいます。  

コロナ禍で感染症への不安がある現在、[在宅避難]への関心が高まっています。住み慣れた家でストレスを感じることなく避難生活を送ることができる

安心感もあります。


         

   地域避難所 ・宮坂三丁目地域の避難所【経堂小学校】

  宮坂三丁目の地域は、下記の図のように避難所【経堂小学校】迄は、

  場所によっては、約1100m離れており、【赤堤小学校】迄は、約200m

  の距離です。いざとなったら【赤堤小学校】へ避難される方もおります。

  収容人数を考えてみましょう

 ・【経堂小学校】

 ◆感染症対策時には、収容人数は、

   体育館(約126人)・(教室352人)で、

   校庭

   収容人数全体で(478人)

 ・【赤堤小学校】

 ◆感染症対策時には、収容人数は、

   体育館(約192人)・(教室360人)で、

   校庭

    収容人数全体で(552人)

 広域避難所とは

 【日本大学の広域避難所】 施設規模 92,900㎡

    受け入れ【収容人数】は、約45,600人

 ◆ 感染症対策時には、おおよそ2分1(22,800名)

 【馬事公苑・東京農大一帯の広域避難所】 施設規模 263,900㎡

    受け入れ【収容人数】は、約102,500人

 ◆ 感染症対策時には、おおよそ2分1(51,250名)

【日本大学の広域避難所】 ・ 日本大学文理学部一帯

 避難時の指定地域

  宮坂3(一部)、松原3・4、赤堤1・2・3・4・5、

  桜上水1・2・3・4・5、

【馬事公苑・東京農業大学一帯の広域避難所】 

 避難時の指定地域

  宮坂1・2・3(一部)、世田谷1・2、経堂1・2・3・4・5、

  桜1・2・3、上用賀1・2・3・、,弦巻1・3・4・5、

  用賀1・2・3、桜新町1・2、桜丘1・2・3、

【注意】広域避難場所は、各地域から多くの避難民が集まり、大幅に

    収容人数をオーバーする可能性もある。また、広域避難場所は 

    必ずしも屋根の下ではない。雨季の季節・台風・冬の寒い季節

    も想定しなければなららい。


【No1】自宅で在宅避難生活を乗り切る事前の備え

 首都圏直下型地震、震度6クラスの地震がいつ起きてもおかしくない日本。

「いざとなったら、避難所に行けばなんとかなる」なんて考えている人も

 いるかもしれない。

 しかし、避難所への道が通れなくなったり、避難所に辿り着いても収容人数

 オーバーで入れなかったりする可能性も十分あります。

 避難所とは

 自宅の倒壊や火災等により生活ができなくなった方のために一時的に保護する

 ために開設されます。  

 そのため、避難スペースは限られており、近隣お住いの方を全員受け入れる

 ことは出来ません

   【備蓄食料品にも限りがあります。】

 ※在宅避難でも、避難所に足を運ぶ

 「避難者カード」に記入して支援物資を受け取るため。

  ・ 避難に役立つ情報を得るため。

 …………………………………………………………………………………………………………

1 自分の命を守る

  倒れてくる物・落ちてくる物・割れる物に注意し、外に通じる経路の確保。

2 身体の怪我等の確認

  地震直後は自分では怪我に気づかないことがある。

3 自宅の状況を確認

  ドアは開くか、柱の傾き、火災の発生はないか。